キラカナのーと。
My Natural Garden & Cafe
お役立ち情報

Clubhouseは本名以外でも登録できる?名前変更は2回目でも可能か調査!

 

こんにちは、kanaです。

 

現在話題沸騰の音声SNSとも言われる「Clubhouse(クラブハウス)」アプリですが、日本で流行り始めて間もないアプリということで、皆さん手探りで使用しているということろだと思います。

 

クラブハウスは登録時に、本名での登録を促す一文があるようなのですが、本名以外では登録できないのでしょうか?

また、名前は変更できる回数が決まっているという噂がありますが、本当なのでしょうか?

 

個人情報のことも心配ですし、ニックネームや本名以外の名前で登録できるのか、気になるところですよね!

 

そこで今回は、「Clubhouseは本名以外でも登録できる?名前変更は2回目でも可能か調査!」と題しまして、クラブハウスで本名以外を使用しての登録ができるのか、名前の変更にルールについてもまとめてみようと思います!

 

あなたの参考にしていただけると嬉しいです。

それでは早速本題に入っていきましょう!

Clubhouseは本名以外でも登録できる?

 

クラブハウスは本名以外でも登録はできますが、クラブハウスのガイドラインでは原則本名での登録となっています。

Clubhouseのガイドラインについて

クラブハウスのガイドラインには、このように書かれています。

You must use a real name and identity on the service.

引用元:クラブハウスガイドライン

 

この意味は「クラブハウス使用時は実名とIDを使用する必要がある」と書かれています。

 

さらに、クラブハウスの利用をするにあたり、このガイドラインに同意したものとみなすという内容も書かれています。

 

ということで、やはりクラブハウス側は本名での登録を呼びかけていますね。

 

他にはこのように書かれています。

 

We may require users to use the name they use in real life so other users know who they are connecting with. If we receive a complaint about a potential fake name, we may require users to provide identity verification.

We prohibit any attempt to impersonate any person or entity, or falsely state or otherwise misrepresent your affiliation with a person or entity.

We prohibit the creation of duplicate or multiple accounts by one individual, whether representing themselves or another entity.

引用元:クラブハウスガイドライン

 

以下日本語訳です。

  1. 他のユーザーが誰と接続しているのかが分かるように、本名を使用するように促す場合がある
  2. 偽の名前の可能性について苦情が寄せられた場合、ユーザーに身元確認を求めることがある
  3. クラブハウスは、個人または団体を偽装する行為を禁止する
  4. クラブハウスは1人個人によるアカウントの重複、複数アカウントの作成を禁止する

 

本名以外でも登録できる?

クラブハウスは本名での登録を原則としていますが、本名でなくても登録は可能です。

しかし、ガイドラインにも書かれているとおり、本名でない可能性がある場合は、本名で使用するように要求される場合もありますので、そこを理解の上、本名の使用については個人に任されているということのようです。

 

さらに、アカウントは一人1つまでとなっていますね。

 

本名で登録しないといけない理由としては、誹謗中傷などのトラブルを避けるためではないでしょうか?

 

クラブハウスは音声でのやり取りのため、誹謗中傷が起こりにくいSNSと言われているようですね。

アプリ内の音声の録音も禁止されているようです。

これらは、アプリを安全に使用するためのルールとも言えます。

 

みんなが、気持ちが良く、楽しめるアプリにするための決まりかと思うので、本名での登録は少しためらいがあるかもしれませんが、ガイドラインを守る方が賢明なのかもしれませんね。

 

身元がばれない対策は?

 

とはいうものの、本名を使用して素性がばれたり、個人情報が流出するのはやっぱりこわいですよね!

 

そこで、個人情報の流失を防ぐためにできることはないか、調査してみました!

 

対策1:電話帳を同期しない

 

連絡先との同期をしないことで、クラブハウスで自分からの知人との繋がりを絶つことができます。

 

登録の際に、「”Clubhouse” Would Like to Access Your Contacts(連絡先にアクセスして、クラブハウスを利用している知人を探してもいいか)に対する問いに、「Don’t Allow」をタップします。

これで、連絡先との同期はされず、クラブハウスは連絡先が分からなので、アクセスできなくなります。

※自分が誰かを招待する場合は、連絡先の同期は必須です。

この方法は、自分から知人へのアクセスは絶てますが、知人が自分の番号を連絡先に居れている場合、自分がクラブハウスを利用しているという通知は相手にいってしまいます。

 

対策2:他のSNSと連携しない

 

他のSNSと連携してしまった場合、クラブハウスでは本名を使用しているので、他のSNSでの身元がばれてしまうこととなります!

ここは必ずクラブハウスと他のSNSは切り離てしようすることをおすすめします!

 

対策3:メインの電話番号を使用しない

 

クラブハウスは電話番号の入力が必須ですが、今や電話番号で個人情報がばれてしまいますから、できれば避けたいところですね。

SMSが届く、他の電話番号を使用するという方法もあります。

しかし番号を複数持っている方はそういらっしゃないと思うので、可能な方はこの方法も雨してみるといいかもしれません。

 

 

Clubhouseの名前変更は2回目でも可能?

名前の変更は1度まで?

 

クラブハウスでは現在(2021年2月4日現在)名前の変更は1度までと決まっており、2回目の名前の変更はできません。

 

これも、上記の本名での使用を促し、それがアプリを安全に使用するための対策になるためだと思われます!

 

しかし1度は変更可能とのことですので、変更の際は慎重に行うことをおすすめします。

 

名前変更の方法

 

アプリ内の名前の変更方法について説明します!

  1. Clubhouseアプリを開いて、右上の自分のアイコンをタップ
  2. 自分のアイコンの下にある「自分の名前の部分」をタップ
  3. 「Correct my legal name…」ボタンをタップ
  4. 名前入力欄が表示されるので、名前を変更したら、下にある「Update」ボタンをタップ

これで名前の変更は完了です。

 

まとめ

 

今回は「Clubhouseは本名以外でも登録できる?名前変更は2回目でも可能か調査!」と題しまして、クラブハウスでの本名の使用や名前の変更についてまとめました!

 

クラブハウスでは原則本名を使用ということで、個人情報の流出も気になったので、身元がばれない対策についても触れてみました!

参考にしていただけると嬉しいです。

さらに名前の変更はやはり1度きりということなので、入力の際は気を付けたいですね。

 

それでは今回はここまでとなります。

最後までお読みいただきありがとうございました!

[ad01]