こんにちは、kanaです。
コロナ渦の深夜23人会食問題で、厚労省の老健局老人保健課長が事実上の更迭というニュースが話題ですね!
健康や医療に関する行政機関である厚労省の人間が、コロナ渦の非常識な行動として、批判が相次いでいますが、厚労省の老健局老人保健課長っていったいどんな方なのか気になります!
名前は、「眞鍋 馨」さんというらしいのですが、今回は『【顔画像】厚労省老健局老人保健課長の名前は眞鍋馨!経歴や大学について』と題しまして、厚労省の老人保健課長について迫ってみようと思います!
- 【顔画像】厚労省老健局老人保健課長の名前は眞鍋馨!
- 厚労省老健局老人保健課長(眞鍋 馨)の経歴や大学について
この内容で進めていきますので、あなたの参考にしていただけると嬉しいです。
それではさっそく本題に入っていきましょう!
Contents
【顔画像】厚労省老健局老人保健課長の名前は眞鍋馨!
厚労省老健局老人保健課長の名前は眞鍋馨!
現在の厚労省老健局老人保健課長の名前は、真鍋馨(まなべかおる)さんというようです。
行政学、公衆衛生学を専門分野として、活躍されている方のようです。
公衆衛生学とは、社会の人々の健康を増進し、疾病の負担を軽減し、健康水準の格差を是正し、地域、国、地球レベルの健康への脅威に対処するための
組織的な活動を実践・評価する学問です。
まさに、健康、医療を扱う厚労省にもってこいの人物ですね!
1995年に東北大学医学部を卒業し、同年厚生省(現・厚生労働省)に入省しています。
職務内容としてはこのように書かれていました。
医療費に係る業務を行なう保険局医療課にて企画官を務め、費用対効果評価の本格導入に向けた取り組みを主導している。
引用元:media note
厚労省老健局老人保健課長(眞鍋馨)の顔画像!
眞鍋馨さんの顔画像がこちらです。

画像引用元:media note
眞鍋馨
7令和2年度 全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議資料の説明動画 (老健局 老人保健課) https://t.co/suhg1LrMBf
— 銀杏散 (@ichouchill) March 30, 2021
かなりお若い方の印象ですね!
年齢は現在51歳ということです。
厚労省老健局老人保健課長(眞鍋馨)の経歴や大学について
眞鍋馨の経歴
1995年に厚生省(現・厚生労働省)に入省。
1995年 東北大学医学部 卒業
1995年 厚生省 大臣官房統計情報部保健統計室
1997年 厚生省 保健医療局エイズ疾病対策課 臓器移植対策室 臓器移植係長
1999年 厚生省 老人保健福祉局介護保険制度施行準備室 介護報酬係長
2000年 厚生省 老人保健福祉局老人保健課 介護報酬専門官
2001年 厚生労働省 医政局研究開発振興課 課長補佐
2002年 ロンドン大学 経済・政治科学大学院 公衆衛生・熱帯医学大学院 留学 理学修士取得
2003年 厚生労働省 医政局経済課 課長補佐
2004年 厚生労働省 大臣官房厚生科学課 課長補佐
2005年 厚生労働省 保険局医療課 課長補佐
2006年 環境省環境保健部石綿健康被害対策室 室長補佐
2007年 環境省環境保健部特殊疾病対策室 室長補佐
2008年 厚生労働省健康局総務課 課長補佐
2009年 厚生労働省大臣官房厚生科学課 主任科学技術調整官
2011年 長野県健康福祉部医療政策監
2012年 長野県健康福祉部長
2014年 環境省環境保健部石綿健康被害対策室長
2015年 厚生労働省保険局医療課企画官
2017年 文部科学省高等教育局医学教育課企画官
医学をバックグラウンドに持つ医系技官として、医療行政・環境行政分野で活躍してきた方のようですよ!
厚生労働省保険局医療課企画官として働いていた際は、医療保険制度を維持しながら、有効な新規医薬品等を開発し続けられる環境を整備するために「費用対効果評価」の施行的導入を実施にも関わっていたようです。
国の医療のために、活躍されてきた方が、このような報道を受けるなんて本当に考え難いですよね…
眞鍋馨の大学
眞鍋馨さんの大学が前述したように、東北大学医学部を卒業されています!
宮城県仙台市にある国立の大学です。

画像引用元:みんなの大学情報
東北大学といえば、東北中のエリートが集まるとされる、超エリート校のようです!
偏差値は、2020年度でなんと69.8!
やはり頭がいい大学の医学部だけあります…
東北大学を卒業した有名人でいえば、ミュージシャンの小田和正さんは、東北大学の建築学部建築学科を卒業されているようですね。
小田和正「the flag」がTBSの新番組「ドキュメンタリー『解放区』」テーマ曲にhttps://t.co/83LtJ961p1 pic.twitter.com/2tihw2BhnV
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) March 24, 2021
SNSの声
ニュースを受けてのSNSの声を紹介します。
お怒りポイントは、この宴会は経費で出ていて、税金だということ。
さらに、帰りのタクシーも税金。#厚労省官僚23人のクビを求める #厚労省官僚送別会 #厚労省の職員23人 #厚労省官僚 https://t.co/R6It1KPIZO— 石上好一 (@yyreiwa) March 30, 2021
送別会を主催したという老健局の老人保健課長の考えを聴いてみたいな
まずいと思わなかったのか、ばれないだろうと考えたのか、そもそも5人以上ダメ21時までのルールへの反対表明だったのか
っつーか誰も止めなかったのかね?— とみぃ (@tomiymin) March 30, 2021
更迭でなくて解雇だろ、このアホ官僚は。
宴会自体もまずかったけれど、問題は老人保健課長は医師免許を持つ医系技官だったこと。全国の医療関係者がコロナ対策で連日大変なとき、直接コロナの担当でなくとも、医系がトップの課で送別会を深…#Yahooニュースのコメント https://t.co/u91Csz6qRb
— staygold (@staygold993) March 30, 2021
厚労省23人宴会、老人保健課長を事実上の更迭へ…厚労相も閣僚給与2か月分返納方針
更迭?ようは異動?
また送別会やっちゃう?🤣🤣
https://t.co/FER5JS7y39— 頑張る母®️ (@kimo_3kids) March 30, 2021
厳しい意見が並んでいますね…
筆者もこのニュースを聞いた時は本当に耳を疑いました。
ましてや厚労省の人たちだなんて…
23人いて誰もNOと言えなかったのか疑問が残ります…
まとめ
厚労省のコロナ渦深夜23人宴会問題を受けて、今回は『【顔画像】厚労省老健局老人保健課長の名前は眞鍋馨!経歴や大学について』と題しまして、真鍋馨さんについてまとめてみました!
これまでの経歴をみると、日本の医療のために注力してこられた方かと思うのですが…
なぜこのような問題に至ったのかが疑問でなりませんね。
更迭ということになりましたが、「23人全員クビにしろ」など、厳しい意見もあるようですね。
それでは今回はここまでとなります。
最後までお読みいただきありがとうございました!