※12月11日「宮内庁長官の要求について」「一時金辞退は難しい」を追記しました。
こんにちは、kanaです。
眞子様と小室圭さんについて、結婚はどうなるのかということが世間を賑わせていますね。
眞子様は11月13日に「お気持ち」を述べられ、結婚する意志が揺るいでいないことを公表されました。
それを受けて眞子様のお父様である秋篠宮様は、11月20日の会見で「結婚を認める」ということをきっぱり述べられています。
さらに「憲法にも結婚は両性の合意のみに基いてというのがあります」と話され、「この結婚について否定的に考えている方がいらっしゃることも承知しております」と述べられています。
そこで気になるのは、
「秋篠宮様はお二人の結婚について本当に賛成しているのか?」
「眞子様が一時金を辞退するって本当?」
「二人は結局結婚できるのかな」
ということだと思います。
そこで今回は『【眞子様と小室圭の最新情報まとめ】結婚反対や一時金辞退についても』と題いしまして、このお二人の結婚は今後どうなるのか、最新情報を調査していきたいと思います。
・眞子様のお気持ち
・秋篠宮さまの本心について
・結婚一時金辞退について
・眞子様、小室圭さんは結婚できるのか
Contents
眞子様と小室圭さんの結婚・秋篠宮様は反対?
眞子さまのお気持ちは事実上の結婚宣言
眞子様の結婚内定したのは約3年前で、その後小室さんの母親の元結婚相手との金銭トラブルが浮上しました。
2018年3月には、一般でいう結納にあたる『納采の儀』が予定されていましたが、宮内庁は1カ月前の2018年2月に延期を発表しました。
約2年の延期の期間を経て、眞子様は先日11月13日にお気持ちを述べられています。
「家族とも相談しながら、進んでいきたい」という趣旨のお気持ちを公表されています。
秋篠宮様の本心・「結婚容認」は建前?
そして先日11月30日に55歳の誕生日をお迎えになった秋篠宮様ですが、それに先駆け11月20日に会見をされました。
そこで述べられたのは、これまでとは一転して「結婚容認」の内容でした。
ここまできてなぜ「結婚容認」の意思を表明されたのでしょうか。
これは秋篠宮様の本心といえるのか、疑問の残るところです。
上記で述べられえた「結婚と婚約は違いますから、結婚については、本当にしっかりした確固たる意志があれば、それを尊重するべきだと私は思います」というご発言については、記者たちも真意を測りかねたようです。
これは憲法24条に言及したものといえます。
憲法24条には『婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立』と書かれています。
眞子様の事実上の「結婚宣言」を受けて、眞子様と小室圭さんお二人の結婚に対する気持ちをお受けになったのでしょうか。
眞子様と小室圭さんの結婚・一時金の辞退は難しい?
皇室の結婚一時金とは
秋篠宮様は、2018年の会見で、秋篠宮様は2人について「多くの人が納得し、喜んでくれる状況。そういう状況にならなければ、いわゆる婚約に当たる『納采の儀』を行うことはできません」と語られていること、今回の会見では「この結婚について否定的に考えている方がいらっしゃることも承知しております」とご発言があるため、国民いに対して何らかの誠意をみせなければ、結婚はするべきではないと考えをお持ちなのではないかと推測されます。
それは、眞子様にも当てはまることだと思いますので、そこでこの結婚一時金の辞退ということが、噂されているようですね。
しかし、結婚一時金は「女性皇族が皇室から離れた後も、一定の品位を保つべく国から支払われるお金」ということで、眞子様が皇室を離れた後も、品格を保っておくべき立場でありますので、一時金を辞退することは困難なのではないかという考えもあるようです。
誠意を示すための行動が、「一時金の辞退」かどうかは分かりませんが、何かしらの行動を起こさなければいけないという意見もあるようですね。
やはり一時金辞退は難しい
元宮内庁職員で皇室ジャーナリストの山下晋司さんは、一時金辞退は過去に前例がないことから、辞退するのは難しいのではないかと見解を述べているようです。
やはり一時金辞退という形では誠意はみせられなさそうですね。
眞子様、小室圭さんは結婚できるのか
眞子様が事実上の「結婚宣言」をされ、秋篠宮さまが「結婚容認」の意思を示されたことを受けて、眞子様と小室圭さんの結婚が、前進しつつあります。
しかし、秋篠宮様が先日の会見で二人の結婚について、「決して多くの人が納得し喜んでくれている状況ではない。娘も恐らく同じ気持ちを持っている」と国民に祝福される段階に至ってないことを指摘しています。
結婚は容認したものの、多くの国民に納得してもらえるよう「見える形」で小室圭さんへの対応を求められたようです。
ということで金銭トラブルの解決が、二人の結婚のひとつの決め手になりそうです。
今後の小室さんの行動が、お二人の結婚を左右することになりそうですね。
小室さんには大きなプレッシャーがかかっていそうですが、眞子様の結婚に対する確固たる意志をみていると、小室さんのサポートもしつつ、二人で結婚へ向けて困難を解決していってくれそうですよね。
宮内庁長官が小室さんに説明を要求
西村泰彦宮内庁長官が12月10日定例記者会見での小室さん側に説明責任があると説明を要求されましたね。
これを受けて小室さん側に何か動きがあるのでしょうか。
今後も注目ですね!