キラカナのーと。
My Natural Garden & Cafe
政治家

二階俊博の若い頃は衆議院議員の秘書だった!なぜ力があるのかも調査!

 

こんにちは、kanaです。

 

自民党の二階俊博幹事長は、時々報道などで話題になりますよね!

 

炎上したり、批判をよく受けている議員さんという印象の方も多いのではないでしょうか?笑

 

二階俊博(にかいとしひろ)さんは現在なんと82歳ですが、若い頃ことを調べてみると、議員さんの秘書をしていたことが分かりました!

 

また、二階俊博さんが「力を持っている」と言われていますが、その理由についても気になりますよね!

 

そこで今回は

二階俊博の若い頃は衆議院議員の秘書だった!なぜ力があるのかも調査!

 

と題しまして、二階幹事長の過去や経歴について調べてみようと思います!

 

この記事でわかること
  • 二階俊博の若い頃は衆議院議員の秘書だった!
  • 二階俊博はなぜ力があるのかも調査!

この内容で進めていきますので、あなたの参考にしていただけると嬉しいです。

 

それではさっそく本題に入っていきましょう!

 

二階俊博の若い頃は衆議院議員の秘書だった!

二階俊博さんの若い頃の画像

 

二階俊博さんの若い頃の画像がこちらです!

book08_07-9

画像引用元:newsmatomedia.com

Image

現在とはやはり少し印象が違いますね!

 

二階俊博の衆議院議員の秘書時代

二階俊博さんは、若い頃に、第二次岸内閣で建設大臣を務めた衆議院議員の遠藤三郎さん(故人)の議員秘書になり、11年間勤めています。

 

現在の二階さんの位置からすると、若い頃は秘書だったということは少し驚きですね!

 

1961年3月に中央大学を卒業後、遠藤三郎さん(故人)の議員秘書になっています。

 

遠藤さんは、二階俊博さんの父の二階俊太郎さんと古くからの知り合いで。二階俊博さんはその繋がりで遠藤さんの秘書になったようです。

 

当時は議員秘書で経験を積んだのち、短期間で秘書はやめ、企業に就職するつもりだったそう。

 

しかし、遠藤三郎さんは二階俊博さんに対して、政治の世界の事を教えて勉強させたそうで、このことから二階俊博さんの遠藤三郎さんに深い尊敬の念を抱くようになったようです。

 

二階俊博さんは「遠藤先生が政治を続ける限りは、側にいて役に立てるように頑張ろう」と決意されたということです。

 

に解散が秘書を務めた遠藤三郎さんですが、1971年12月27日当時67歳で亡くなりになられます。

 

二階さんは、地元の和歌山県へと戻って、父の俊太郎さんの後を継ぐとの思いもあり、1975年に和歌山県議会議員選挙へと出馬して当選を果たし、その後2期を務めています。

 

ちなみに、なくなった遠藤さんに関わる方が集まる会があるようで、そのコミュニティは45年以上経った今でも集まりがあるようです!

 

二階俊博はなぜ力があるのかも調査!

 

在籍日数が最長!

二階俊博さんの在職日数が2020年9月8日、歴代最長である1498日になりました。

 

二階さんは、ほとんど異動することなく、政治活動を行っているため、実質誰よりも先輩という位置にいるわけですね。

 

一つの道を究めるすごい人なんですね!

 

空気や流れを読むのが上手い

 

政治的なアンテナがしっかり立っており、誰と手を組むのがいいかを見極め、即行動する二階俊博さん。

 

第六感が鋭いようです!

 

すこしずるいような感じもしますが、政治をする上ではこの勘が重要となるようです。

 

ぼーっといてては負けてしまうわけです!

 

先手先手で即行動がここまでの地位確立に一躍買っていることは間違いないようです。

Image

画像引用元:Twitter

義理と人情

 

二階俊博さんといえば、地元・和歌山県産のみかんを政界関係者に贈ることで有名なんだそう。

 

あいさつまわりには、このみかんをもって出向くそうで、なんだかイメージにないですが、かなり丁寧にあいさつ回りをしているようです。

 

このような行動で、信頼関係を築いていったのでしょう。

 

しかも、政治家、番記者、経済人、官僚など誰に対してもに同様に接しているようですよ!

 

人脈をかなり大切にされているようですね。

 

誰に対しても平等に接するところも、好感がもてる行動ですね!

 

政策面でもセンスがひかる

 

政策面でもセンスを発揮しています。

 

独自の政策であっても、国民の理解を得て、定着することも多々あり、政策面もかなりの実績があります。

 

とくに災害対策に力をいれており、勢いをもって政策に打ち込むすがたは、住民からの好感度が上がることに繋がりました。

 

 

このように数々の理由がありますね!

 

世間のイメージとは少し違うのではないでしょうか?

 

政界で力を持つ二階さん、ただ、在籍日数が長いということだけではなく、実力、センス、努力など様々な理由があっての現在の地位を確立したことが分かりますね!

 

まとめ

今回は「二階俊博の若い頃は衆議院議員の秘書だった!なぜ力があるのかも調査!」と題しまして、二階さんの過去や力があるといわれる理由についてまとめました!

 

二階さんが、秘書をしていたといことが、とても意外でしたね!

 

さらに、なぜ力を持っているのかということに関しては、

  • 在籍日数が最長
  • 空気や流れを読むのが上手い
  • 義理と人情
  • 政策面でもセンスがひかる

このような理由があることが分かりました!

 

二階さんの努力やセンス、経験などが現在の位置までのし上がった理由と言えますね!

 

それでは今回はここまでとなります。

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

[ad01]