こんにちは、kanaです。
菅総理の長男が務める「東北新社」や「NTT」の社長から違法接待を受けていたとして、谷脇康彦総務審議官が注目を集めていますね。
谷脇康彦さんは、少なくとも2018~20年に4回にわたって計15万円超の接待を受けていたことが調査で分かっています。
谷脇康彦さんの運営するブログ「タニワキ日記」ですが、現在「非公開」となっていることから、何か谷脇さんにとって不都合な内容が記録されていたのではないかと話題になっています!
そこで今回は「谷脇康彦のブログ内容は?非公開になった理由は接待の証拠を隠すため?」と題しまして、谷脇康彦さんのブログの内容についてまとめてみようと思います!
- 谷脇康彦のブログ内容は?
- 谷脇康彦のブログが非公開になった理由は?
この内容で進めていきますので、あなたの参考にしていただけると嬉しいです。
それではさっそく本題に入っていきましょう!
谷脇康彦のブログ内容は?
谷脇康彦さんのブログ内容は「タニワキ日記」というタイトル通り、谷脇さんの感じたことや、出来事などが書かれた日記のような内容です。
谷脇康彦さんのブログ内容は一体どういうものだったのでしょうか?
現在非公開となっているため、内容が気になりますね!
谷脇総務審議官Twitter
「役人だけど硬くない」、そうです。変わってしまったのでしょうか?
それとも、接待はお気軽にってこと!ブログは削除。 pic.twitter.com/bi6gbHR53f
— 人の命は一つ。死んで骨になったら只のカルシウム (@nadaynada3) March 5, 2021
しかも、谷脇康彦さんは、自身のブログをTwitterにも紐づけていたようですね!
SNSも使いこなしていたようです。
ブログ更新しました。今日から2月。https://t.co/MDhkZ4zodK
— 谷脇康彦 (@ytaniwaki) January 31, 2021
ブログを更新するたびにこのようにTwitterでもこのようにツイートしているようです。
Twitterなどを使い、プライベートなどを積極的に発信していたみたいですね。
ウォーキング。梅が綻んでいる哲学堂公園。 pic.twitter.com/htiEkxG8YP
— 谷脇康彦 (@ytaniwaki) January 31, 2021
スターフルーツ。初めて食べた。ふるさと納税で申し込んだ。みずみずしくて美味。うほほ。 pic.twitter.com/YMW2s6OHa3
— 谷脇康彦 (@ytaniwaki) January 29, 2021
届いた。設定簡単。音も良い。 pic.twitter.com/6jOirB6yOv
— 谷脇康彦 (@ytaniwaki) December 30, 2020
中野サンプラザ向かいのビストロMURA。安くて美味。また来ます。 pic.twitter.com/2L7jts72pa
— 谷脇康彦 (@ytaniwaki) November 1, 2020
谷脇康彦さんが、文春砲で取り上げられたのは2月3日。
「タニワキ日記」やTwitterの最終更新は、2月1日となっているようです。
気になるブログの内容について調べてみました!
2005年2月12日の谷脇康彦さんのブログ内容です。
6時には起床する。歳をとったから?それもある。あるけれども、実のところ、子供の予定に左右されるのだ。娘はハイスクールに通っている。町内にバスが来るのは6時40分。それまでに準備して出て行く。というわけで一家揃って6時には起床する。冬の東海岸だと6時というのは暗い。それに恐ろしく寒い。零下10度を下回ることも多い。
息子の参加している野球チームの寄付。金額が多いと「ホームラン」、額が少なくなると「ドナー」、さらに少なくなると「フレンド」と呼び名もつれない。明確に差別して、寄付者を区別する。
こちらは2005年2月27日のブログ内容です。
セルバベルデでは、ホテルの通路をイグアナがのそのそ歩いている。ラフティングに挑戦。1時間半くらいの川下り。一家4人で小さいボート1台。これにお兄さんが乗ってくれて、後ろから、右だ、左だ、と指示してくれる。川そのものは大して深くないものの、落ちそうになるので、やはりドキドキ。1つ前の船のおじさんが派手に頭から川に落ちて、カメラが水浸しになっていた。ホテルそのものがジャングルの中にあるので、ちょっと時間があると、ホテル内を散策したりする。真っ赤な毒のあるカエルや、くちばしが真緑で全体が黄色の美しい鳥など、本当に、生でこんなにいろいろな動物が見られるのかと感激。
こちらは2005年3月6日ブログ内容です。
子供の学校でも、ランチにはポテトチップ1袋や小さい生の人参1袋をポリポリ、というのが多いらしい。ちなみに、学校においてあるコーラの自動販売機は撤去すべきではないかという議論も時折TVでみる。ただ、アメリカで美味しいもの。それは文句無くハンバーガー。それもチェーン店のものでなく、何気ない地方の小さいレストランで食べるハンバーガーは文句無くうまい。
日付は不明なのですが、このようなな内容もありました。
ウォーキング10.1km。昼、生パスタを茹でてミートソースでランチ。奥様にも好評。
昼、パスタ。冷凍庫のシーフードミックスを使って、虎ノ門ハングリータイガーのパスタの感じで。奥様にも好評。午後、映画「しあわせの絵具」視聴。カナダの画家モード・ルイスのお話。大変素晴らしい作品だった。
庭先の掃除をした後、トイレ掃除。
ランチにラーメンを作る。奥様にも好評。
引用元:谷脇康彦の学歴・経歴と家族(嫁・子供)!子供の名付けのエピソードが面白い! | そよかぜの今日もワクワク (breezesmile.com)
少し古い情報しか見つけることができませんでしたが、内容としては家族のことや、食事のこと、自分か感じたことなど、ブログタイトルの通り、「日記」という印象の内容が書かれていますね!
谷脇康彦のブログが非公開になった理由は接待の証拠を隠すため?
谷脇康彦さんのブログが、文春砲に取り上げられてからどこかのタイミングで非公開なったことを受けて、ネットでは様々な意見がとびかっています!
くどいですが、谷脇氏のブログ「タニワキ日記」(現在非公開)を見る限りかなりの数のそれらしき会食がある。
問題ない少額の本当の割り勘もあるでしょうけど、今回まででの東北新社とNTTでの(恐らく)計7回で「すべて」とはとても思えない。
(「恐らく」は今回の4回内訳、3回が谷脇氏は予想のため)— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) March 8, 2021
総務省の谷脇康彦。
総務審議官。タニワキ日記、というブログ(現在は非公開とのこと)に
接待会食を匂わすことを記録してたのか😳— KAYOKO (@camilo1222) March 4, 2021
田村さん「明らかに5,000円を超えている。その認識では他にもあったのでは。ブログで会食のことを書いている」
谷脇参考人「調査を受けている当事者。大臣官房で調査」
#参院予算委— けいすけ (@mt_ksk) March 4, 2021
確かに、このタイミングでブログが非公開になっていることをみれば、ブログに今明らかになっている違法接待以外にも、接待を受けていたのでは?と思われても仕方がないような気がしますね…
実際にブログには、接待を受けた時の会食についても書かれていたようですね!
笑えるのはこれを本人がブログに「知人と会食」と書いていること。(日記感覚か😅)削除済w
文春「2018年9月4日と20日にも、NTT最高幹部から接待を受けていた。谷脇氏が総合通信基盤局長に就任したのは2018年7月」
↑
ありゃりゃ就任直後からNTTは接待攻勢をかけて、局長もホイホイ応じていたわけか-
— 自公政権にNO /aosuke (@ihsns1) March 6, 2021
残念ながら、その会食のブログ記事は見つけることができませんでした。
また、新たに情報が入りましたらこちらで追記していきますね!
まとめ
違法接待問題で谷脇康彦さんが注目を集めていることを受けて、今回は「谷脇康彦のブログ内容は?非公開になった理由は接待の証拠を隠すため?」と題しまして、非公開になった谷脇康彦さんのブログ内容についてまとめてみました!
ブログ内容は本当に「日記」といった内容でした。
しかし、違法接待を受けていた内容が書かれていたとう情報もあります。
そのため、証拠を隠しているという見方もあるようです。
ブログ内容など、新しい情報が入りましたら、こちらに追記していきますね!
それでは今回はここまでとなります。
最後までお読みいただきありがとうございました!